NIPTで偽陰性が出る可能性はあるのか

コラム

お腹にいる赤ちゃんが健やかに育って欲しいと考えるのは、親として当然といえますよね。

そのため、お腹の中の赤ちゃんの状態をしっかりと把握して、生まれてから育てていくための参考にしたいと考える方も多いでしょう。

しかし、生まれる前に赤ちゃんの状態を調べるには、触診をしてもらうわけにはいかないので、特別な検査が必要となります。

さまざまな検査の中で、NIPT(新型出生前診断)を受けることを考える方もいるでしょう。

ただ、「本当にNIPTの検査結果は信じられるものなのか?」と疑問を持ち、受けるべきなのか悩んでいるケースもあるはずです。

ここでは、NIPTでの偽陰性と偽陽性が出る可能性などを説明しています。検査結果に疑問を持っている方は、ぜひ参考にしてください。

まずは陰性と陽性の意味を正しく知ることから

赤ちゃんの状態を調べられるNIPTという検査は新型出生前診断とも呼ばれていて、対応する医療機関で受けることができます。主に『21トリソミー』と『18トリソミー』と『13トリソミー』を検査できるようになっているため、赤ちゃんにこれらの障害があるかどうか調べたいときに利用するとよいといわれています。

まず、前提としてこの検査は決してすべての障害を見極められるものではありません。

あくまで染色体疾患があることを調べるためにおこなうものだと認識しておきましょう。

ちなみに、21トリソミーはいわゆるダウン症のことで、お腹にいる赤ちゃんにダウン症の可能性があるのかを知りたい場合はNIPTの利用がおすすめです。

そして、正しく結果を理解したいのなら、陰性と陽性の意味の違いをきちんと知って検査を受けなければいけません。

なぜなら、理解していなければその後の判断を大きく間違ってしまいかねないからです。

陰性と聞くと、あまりよくないイメージの漢字が入っているので悪い結果だと考えるかもしれません。

しかし、実際は陰性とは検査結果に何も反応がなかったことを表すため、ひとまずは安心して大丈夫だということです。

そして、陽性についてもよい結果だと勝手にイメージしてしまう場合もあるでしょう。

ところが、陽性は検査結果に反応がでたという意味であり、悪い結果だということになります。

漢字から判断して両方を逆の意味で考えている方もいるので、検査を考えるのならしっかりと覚えておきましょう。

もちろん、検査をする際にドクターが説明してくれるため、最初から最後まで勘違いするはずはありませんが覚えておくことをおすすめします。

ちなみに、陽性は英語で「ポジティブ」と呼ばれており、その点でも勘違いしてしまう原因となっています。

とにかく、検査で陽性やポジティブだといわれたのなら、よくない結果だと考えるようにしましょう。

平石クリニックのNIPT検査詳細はコチラ

NIPTの検査結果には偽陰性がある

NIPTで『21トリソミー』と『18トリソミー』と『13トリソミー』の染色体疾患を調べてもらい、ドクターから伝えられた結果が陰性だったとします。

反応がでなかった陰性ならば、ひとまずは赤ちゃんの状態は心配ないと考えるかもしれません。

しかし、導きだされた結果が本当は正しくはなく、「偽の反応がでてしまっていないか」という疑念を持つ方もいるでしょう。

それが現実なら実際は陽性だったということになります。そのため、出生前診断に限らず、何かしら検査を受ける際には偽陰性の存在には気をつける必要があります。

結果がでてもそれを疑わなければいけないのならば、わざわざ受ける意味はほとんどないと考えてしまうかもしれません。

確かに、高い確率で検査結果が間違ってしまうのなら、その考えは間違いでもないでしょう。

しかし、NIPTの陰性的中率はとても高いので、受ける意味がないと考えてしまうのは早計です。

NIPTにおいては99.9パーセント以上の確率で陰性であることが的中するため、基本的には検査の結果を信頼してもよいといえるでしょう。

なお、『21トリソミー』と『18トリソミー』と『13トリソミー』によっても、パーセンテージに微妙な違いがあるため、もし心配ならばドクターに説明してもらうことをおすすめします。

それでも心配ならば、羊水を診る検査で赤ちゃんを調べてもらうことも考えましょう。

羊水検査は確定的検査と呼ばれていて、その名前の通りに赤ちゃんに疾患があることを確定できる検査となっています。

不確実なことも起こりえるNIPTとは違うので、検査の結果は絶対的なものとして受け止めることが可能です。

「確実性を求めるのなら、最初から羊水検査を受ければよいのではないか」と考えてしまう方もいるでしょう。

しかし、羊水検査には体への負担がNIPTよりも大きく、リスクがあるため、それらもしっかりと把握しておかなければいけません。

最悪の場合、流産する可能性もあるため、リスクをドクターにきちんと説明してもらったうえで検査を受けるようにしましょう。

平石クリニックのNIPT検査詳細はコチラ

NIPTの検査結果には偽陽性もある

NIPTにおいて偽陰性は基本的にないと解説しましたが、つぎに気になるのが「偽陽性」ですよね。

つまり、検査を受けて、『21トリソミー』と『18トリソミー』と『13トリソミー』のどれかの可能性がある結果が出ても、実際はそれが正しくはないケースです。

こちらについては、母親の年齢や染色体疾患によってまったく異なります。

陽性の結果が出たとして、その的中率は25歳の場合49.8%と低く、35歳の場合は76.7%、40歳の場合は90.9%と跳ね上がると研究結果が出ています。

この陽性的中率についても、心配な方はNIPTをやってもらう医療施設のドクターに質問しておきましょう。

自分は大丈夫だと考えていて検査を受けた結果、陽性では今後どのような行動を起こせばよいか分からなくなることもあるので、しっかり確かめておくことをおすすめします。

なお、偽陽性の可能性を潰したいと考えた場合は、羊水検査を受けることを考えましょう。

確定的検査の羊水検査ならば染色体疾患が完璧に分かるため、本当に陽性なのか偽陽性なのかハッキリとさせられます。

ちなみに、羊水検査を受けるのなら、どのような病気が対象になっているのか知っておく必要があります。

NIPTなら『21トリソミー』と『18トリソミー』と『13トリソミー』ですが、それ以外のものも分かるようになっているので気をつけましょう。

何かしらの疾患が分かったときに、どうするか対処をきちんと決めてからドクターのもとを訪れれば、スムーズに話を進められるはずです。

平石クリニックのNIPT検査詳細はコチラ

判定保留という結果が出る場合も

NIPTの検査結果には、陰性、陽性だけではなく「判定保留」と判断される場合があります。

判定保留は非常に稀に起こるケースですが、全く起こらないとは言い切れません。

判定保留になる原因は、血液中の赤血球が壊れてしまう溶血が起きたり、検査機器側の測定要件にうまく適合せずにエラーになってしまったりするのが原因だと言われています。

また、母親が持っている疾患の影響、血液中に流れる胎児のDNAの濃度が小さい理由も考えられるでしょう。

ほかにも、トリソミーの確率が「陰性にしては高すぎる」や「陽性にしては低すぎる」という、いわゆる曖昧な結果になってしまった場合でもエラーが起きて、判定保留になるケースも確認されています。

判定保留となった場合、再検査を行って結果を出すのですが、再検査しても判定が出ないケースもあります。

再検査を受けるかどうかは、スケジュールや母親の体調にも左右されてしまい、羊水検査を受けるのが得策であるときもあるため、専門家のアドバイスに従って判断するのがおすすめです。

いずれの原因も、溶血やエラーなど「きちんと分析できなくて起きる」ものなので、必ずしも検査自体のリスクが高いわけではありません。

まとめ

赤ちゃんの染色体疾患を調べたい場合、NIPTを利用しようと考えるかもしれませんが、一定のパーセンテージで偽陰性も偽陽性もあることを知っておかなければいけません。

100パーセント確実とはいえない検査方法なので、そのことを理解したうえで利用しなければ、あとで困ってしまう場合もあるでしょう。

なお、赤ちゃんのこれからに関わることなので、気軽に受けようとは絶対に考えられないと感じる方もいるはずです。

その場合は、手厚いカウンセリングを用意してくれている、医療施設で相談することを考えてみましょう。

検査に関する説明だけではなく、受けることの気持ちを相談できるため、カウンセラーと話し合えばベストな答えを導きだせるはずです。

平石クリニックの出生前診断(NIPT)

平石クリニックの特徴

年齢制限なし

35歳以上といった年齢制限はありません。
年齢に関係なくどなたでも受けることができます

プランが豊富

「基本検査」「全染色体検査」「全染色体+微小欠失検査」の3種類のプランを用意しています。
知りたい内容に合ったプランをお選びいただけます。

検査結果が早い

最短3日でメールにて結果をお伝えします。
※検査会社の混雑具合やDNAの採取に時間がかかる方もいらっしゃるためあくまで目安としての日数です。ご了承ください。

いつでも予約可能

平石クリニックでは、妊娠が分かった時点から新型出生前診断(NIPT)をご予約いただけます。

土日も検査可能

平日は何かと忙しいという方は、土日の検査も可能です。

新型出生前診断(NIPT)の後の羊水検査は全額負担

新型出生前診断(NIPT)で陽性となった場合は、羊水検査にかかわる費用を全額負担いたします

認定遺伝カウンセラーに相談可能

出生前診断の検査内容や結果を正しく理解するために、認定遺伝カウンセラーに相談が可能。
認定遺伝カウンセラーは新型出生前診断(NIPT)に関する最新の知識を習得しているため、受検者様にとって納得のゆく意思決定や心理支援ができます。
検査前の不安や、陽性の結果が出た場合にも無料でご相談いただけます。

もっと詳しく見る

検査・費用

A 基本検査
◆13,18,21トリソミー検査
◆性染色体検査
◆性別判定
180,000円(税抜)
B 全染色体検査
◆1番~22番トリソミー検査
◆性染色体検査
◆性別判定
210,000円(税抜)
C 微小欠失検査
◆1番~22番トリソミー検査
◆性染色体検査
◆微小欠失検査
1p36欠失症候群、4p欠失症候群、5p欠失症候群、プラダー・ウィリ症候群、アンジェルマン症候群、22q11.2欠失症候群
◆性別判定
230,000円(税抜)

平石クリニック医師紹介

平石医師

院長:平石 貴久
1950年鹿児島県生まれ。
東京慈恵会医科大学卒業。
出生前診断評論家としてTVなどメディアの出演多数。
NIPTを受けようと検討されている方向けにセミナーなども実施。

詳細情報

羊水検査費用保証あり
年齢制限なし
当日検査あり
紹介状の有無なし
夫婦での通院なし
通院回数1回

対応エリア

下記エリアの提携院で検査可能です。

北海道 / 青森県 / 宮城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 新潟県 / 富山県 / 長野県 / 岐阜県 / 静岡県 / 愛知県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 広島県 / 山口県 / 愛媛県 / 高知県 / 福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 宮崎県 / 沖縄県